こんにちは!水緒です。
今回twitterの150人フォロワーさんありがとう企画として、
②バナーを作成
どちらかをプレゼント、という企画をしました!
/
フォロワーさん
150人企画やります🍾✨
\🎁選べるプレゼント内容
①サイトorブログの改善アドバイス
②Twitterバナー作成📱応募方法
・フォロー&RT
・コメントかRT時にどちらか希望の番号してね!⏰〆切
7/31 13:00 pic.twitter.com/mdt2P2xYgN— 水緒@おうちママデザイナー (@mamadeza123) 2018年7月28日
※現在は募集を締め切っておりますm(_ _)m
そこで、ほとんどの方がバナー作成希望だったのですが、サイトの改善アドバイスを希望された方が2名いました!
どうせなら公開コンサルにしたらだれかのお役に立てるかも…と思ったので、それについて記事にします.*・゚
労働環境の改善に取り組むサイト
最初のご相談は、twitterID @BonLaughable ティーナさん。
おとなの労働環境とこどものいじめなどの生きづらさを感じている人の居場所になりたいな。
裁判の判例などの難しい記事ばっかりでしたが、もっと多くの人にも分かりやすく、親しみやすいサイトにしたいと思っています。
こっちがドキドキ。がんばります!
なんのサイトか、一目でわかるようにしてあげよう
【サイトurl】https://y-union.amebaownd.com/

訪問者はそのサイトを見るか?
サイトを閉じて次の情報を探すか?
の判断はとても速いです。
パッとみて「目的の情報がありそう」と感じてもらえないと、すぐに離脱されてしまいます。
だから第一印象で、「お、このサイトは自分の求める情報がありそうだぞ」と興味をもってもらう工夫をしましょう。
・ロゴを置いたり、サイトのタイトルをヘッダー部分に置く。
・説明文を短くまとめて、アイキャッチの部分に持ってくる。
プロフィールはもっと作りこもう
プロフィールページも、ちょっと簡素すぎていまいち共感しづらいかもしれないです。
いったいどんな団体なのか?
どんな人が運営しているのか?
運営に至った理念やストーリーは?
どんな団体や運営者なのかは、訪問者に信頼感を与えます。
理念・ストーリーは、サイトに好感を持ってもらったり、ファンを作るためにとても重要です。
共感してもらえるよう丁寧に作りこみましょう!
SEO対策をしよう
OWNDで作られているようですが、キーワードが登録されていないようです。
キーワードやこのサイトの説明をきちんと設定すると、GoogleやYahooでの検索での流入も期待できます!
こちらの記事を参考に、キーワード設定などをして、SEO対策をしっかりやってみましょう!
まとめと感想
女性らしく、シンプルでとても好感のもてるサイトです。
あとはもう少しどんなサイトなのか?というコンセプトがしっかりとわかるサイトにすることと、キーワードなどのSEO対策をきっちりやること。
これを心がけてみてください♪
ティーナさん、ありがとうございました!
みおさんのアドバイスに従って今週中に手を加えて見ます!
ありがとうございました!
最新情報をお届けします
Twitter で@mamadeza123をフォローしよう!
Follow @mamadeza123